遙か縁の土地めぐり



櫻山神社

高杉晋作が発起して創建された招魂場があります。
身分に関係なくここには,多くの志士達の魂が祀られています。
――というか…自分で発議して,自分もここに祀られちゃったんだね…。

さあ,まずはこの長い階段を頑張って登っていきましょう。 

境内には七卿史跡なるものもありました。

七卿史跡
維新回天発祥地 櫻山招魂場を視察
文久3年8月18日の政変により,三条実美卿等七卿は,京都妙法院あとに西下,長州に向う。
翌元治元年3月26日,六卿は馬関砲台を巡視発程の途上,錦小路は病を発し,29日彦島巡視の予定を延べ,同日晴八つ時五卿方,招魂場ご覧あり,帰路鋳造場へ立ち寄らる。
頼徳卿は馬関にて静養中,遂に客舎にて逝く,悼惜何ぞ堪えんや。

さらに,龍馬関係の説明書きもありました。
正確に言うと,お龍さんのものだけれども。

お龍と桜山招魂社
龍馬の死後,下関に滞在していたお龍は,一時期桜山招魂社運営のために設けられた「あけぼの」という茶屋で,橙の実を短銃で撃ったり一晩中飲み明かしたりして過ごしたといいます。
この間,お龍は桜山招魂場に祀られた人々への思いを詠んでいます。
武士の かばねはこゝに 桜山 花は散れども 名こそ止むれ

短銃をぶっぱなすって…(^^ゞ
そういえば,龍馬も京都でやってなかったっけか…??

拝殿でまずはお参りを。

櫻山神社というだけあり,桜の名所なんだそうです。

拝殿の奥に石碑があります。
もともとは戦死した奇兵隊の兵士を弔うために,とのことだったらしいのですが,最終的には幕末の志士たちを等しく祀っているのだそうです。
石碑の大きさが同じなのですよ。
松陰が一番手前の中心にはありましたが,名が記された石碑自体はすべて同じ大きさ。

松陰の向かって右側が晋作のものですね。左側は久坂玄瑞のものです。 

晋作が詠んだという歌も。

猛烈奇兵何所志
要将一死報邦家
尤欣名遂功成後
共作弔魂場上花

弔む羅和留人 尓入るべき身なり志尓
弔む羅宇人となるそは津か志

謹弔
霊魂
故奇兵隊士東行狂生

墨がごちゃってなっている部分は,同様して筆を転がした跡だそうですよ。ここまで再現できるんですね(笑)

作品とのかかわり

作品中には出てきません

TOPへ