伊達政宗や,2代目,3代目といった仙台藩藩主の霊屋。
時間があまりなかったので,メインの霊廟と資料館だけ見ました。
瑞鳳殿
伊達政宗や,2代目,3代目といった仙台藩藩主の霊屋。
時間があまりなかったので,メインの霊廟と資料館だけ見ました。
立派な建物でございます。
でも,瑞鳳殿って,戦火で焼失しちゃっているんですね。
現在の建物は,戦後に再建されたもののようです。だから,こんなに鮮やかなのか…。
金・朱・青・緑と本当に鮮やかで美しいです。
ちなみに,瑞鳳殿までいく参道にはたくさんの石灯篭があって,1つ1つに誰が奉納したものか説明版があるんですよね。
名前をざっと調べた感じ,伊達家に仕えていた家臣が奉納したものが多そうな気配。
新と訪れ,瑞鳳殿は伊達政宗公の遺命で彼が亡くなった翌年に造営された霊屋だと教えてもらう
狩野が,仙台の魅力として,東金&土岐がやってきたときに例に挙げる
七夕まつり期間中,ライトアップされた際,新と訪れる